タバコ休めみたいな道中

休んでいる間も命を削るのはまるでタバコのよう

過去最高!なにかしたっけなと振り返り

f:id:sugumouse753:20181120164206p:image

朝の早起きや腰痛を発信し続けて1週間目くらいなのですが…

 

超短期、最高閲覧数(pv?)を達成していました!

 

急に上がると二度見しちゃいますよね。

 

自分が何をしてこういう現象に至ったのか少し振り返ってみたいです。

 

  • Twitterに更新を流した
  • 早起きや腰痛と身近なネタで自分の経過を書き続けた
  • あとは何もしていない。

 

以前より圧倒的にTwitterを活用し始めました。

 

記事と並行して現状をつぶやいたり、そのほか気になること思ったことを発信するようになりました。

 

早起きや腰痛なんて万人に当てはまることだし、自分だけじゃないから共感してくれたらなって思って書くようにしました。

 

書いてしまったなら続けるしかない状況を作りたかったのはあるのですが。笑

 

そのほかと言えば、これと言って何か気をつけたことがないんですよね…。

 

数字を見ると午前中に集中していることから、人の目が集まる時間帯に自分の発信がリンクしたのかと考えられます。

 

ブログを書き始めた時に、人に見て欲しいなら人が見る時間に公開するように働きかけるのがコツだと、どこかで書いてあった気がします。

 

無意識出来ていたなら今後は意識していくことに越したことはないですよね。

 

一度見ていただいた方にまた来てもらえるように、文章の書き方やブログの構成も学んでいなかいとって奮起させてもらえますね。

 

また来てください!

 

では、また!

 

腰痛と友達

おはようございます!

 

今日もwake upは5時30分でしたがget upは8時台でした。

 

何というかやはり問題は腰痛にあるんですよね。

 

朝1番で起きようとして腰がピキッと痛むと一気にやる気が削られる数日を過ごしています。

 

今日も欠かさず体幹レーニングと太もものストレッチをやってからバイトに向かいます。

 

さて、昨晩数年ぶりに会えた高校の友達とご飯を食べてきました!

 

食べる飲むより、話すことがメインになる会っても話が耐えない数少ない友達です。

 

僕が休学を決めた背景や今のことの話をすると、代わりに怒ってくれたり安心してくれたりしてくれました。

 

ほんといい友達に恵まれた高校時代だったなってお互いに笑って話していました。

 

この時の席が御座で腰への負担、半端ないって思っていました。

 

ですが、ご飯を終えて別れて帰るまで腰の痛みを忘れるほど楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 

この腰の痛みは心因性なのでは、と思わされます。

 

ちょっとまだ知識不足でそんなことは聞いたことないからありえないだろってひとりで笑っちゃうんですが…。

 

楽しいことをし続けることも腰痛への改善になるのなら試す価値だけはあるかもって感じる1日になりました。

 

腰痛はまだなくならないですが、楽しいことを探して痛みなんて忘れてやります!

 

では、また!

テレビ番組「セブンルール」を観た感想

今回の主人公は

ニューヨークのケータリング会社「Shiki nyc」のオーナー、伊澤実佐子さんでした。

 

この方は、元ファッション誌 編集者であり、 単身渡米されています。

 

アメリカンテイストにアジアンを混ぜ合わせてわずか2年で年商1億円の実績を上げており、ティファニー、GAP、カルバン・クラインH&Mなど50社もの一流企業からオファーが殺到しているそう。

 

 

現在のケータリングは朝ごはんも行なっているそうで、それに合わせて早朝から仕事が始まります。

 

シェア厨房で自分の仕事をしながら厨房に目を光らす実佐子さん。

 

外国人シェフたちがサボってないか見ているそうです。


それから、料理の見た目の仕上げは実佐子さんの仕事です。

 

見た目にこだわるのも、

「ケータリングはすぐ食べてもらえないから味が落ちても見た目がいいほうがいい。」という考えからだそう。

 


1.

朝食はとにかく"見た目"を大事に

 

誰でも朝は働きたくない。


そんなお客さんの気持ちが上がるように綺麗な見た目な料理を提供するようにしているのだそうです。

 


また人種のサラダボールと言われるニューヨーク。

ビーガン、グルテンフリーなど多種多様な食生活へ適応するために、何種類か素材を替えて用意するのだそうだ。

(この時はミルクが4種類もありました。)

 


どの現場でも必ずみられたのが抹茶の入った緑の料理をでした。

 


2.

必ず抹茶のメニューを入れる

 

他との差別化を図るために、いかに違うことができるか考えた時に抹茶を選んだそう。

 

「ニューヨークで抹茶って言えば、ヘルシーだし、エキゾチックに感じるみたいで。単純でオーケー。」

 

美佐子さんは大学卒業後、出版社に勤務していた。

ただ、編集者としてそこでトップになれないと感じ、さらにワンオブゼムになりたくなかったそうです。


また、ニューヨークに住めたらいいなという願望と働くことを合わせてニューヨークに来たらどうかなと漠然していたそうです。

 

 

3.

日本人は雇わない


あの手この手で調理したさつまいもが全く食べてもらえないことがあったそう。

そんな時にアメリカ人のシェフから「甘いのか甘くないのか分からないから、中途半端で美味しくない。スイートポテトならスイートでいて欲しい。」と言われたそう。

 

日本人だとわからない海外の感覚を教えてくれることから外国人を雇っているのだそうだ。

 

価値観の違いから衝突しながらも異国のことがわかる方をあえて選んでいる。

 

 

4.

家事はやらない

 


ハウスキーピングで家事をアウトソーシングしている。

 

「家事をするくらいなら夫との時間を優先する。」

 


お互いに多忙なため、週一で夫さんとの時間をすごく大切にしているのだそう。

 

夫さんは白血病で2年間闘病したことをきっかけに、夫との時間を優先するようになったそう。

 

5.

思考を止めるために自分を追い込む


美佐子さんは健康のためにではなく、考えなくなるようにキツイトレーニングをしているそうです。

 


6.

残り物の写真を撮る

 

残り物が1番いろんなことを語ってくれると言う。

 

クライアントの好みを探るためにも必要なことだそうで、お客さんを満足させるためのヒントが詰まっているとのこと。

 

以前、ローストチキンがたくさん残ってしまった時に、ほかの会社でもやっているからうちらしくないと気づき、それから提供するのをやめたこともあるそうです。

 


7.

目標は持たない

 

目標はなにかと聞かれた際に美佐子さんはしっかりと答えてはいなかった。

 

ポッとポッと出てきた仕事をこなしていき、流されてきたそうです。

 

「いいかもって思えたことに流されていくことが自分のやり方なんじゃないかなって思えてきた。」

 

「自分たちはまだ小さい規模だからと来た大きな仕事をことわることはしない。」

 


「まだ私のレベルでは出来ないから断るのではなくて、前のめりにやります。」

 

来たチャンスを「やります!」とこなしていくことで良い流れにのり、どんどん変化していくことが美佐子さんの強さ。

 

 

感想

美佐子さんの生き方をマネすることは出来ないが、目標をあえて持たず流れを見極め流されていくことがいい変化に繋がると感覚的にわかっているのかもしれません。

 

日本人を雇わない理由や残り物の写真を撮ることも新しい発見や改善に繋がることを意識してやっているからこそ、修正して良くなっていく流れが生まれているのではと感じました。

 

さて、2回目になった「セブンルール」の記事ですが、書き方がまとまらないのが悩みどころです。

 

こうシナリオをざっと書き出すこと字数を稼いでいるようにも思えてきましたし、あくまでも自分の意見したいこと、何が響いたかしっかり書き留めてないように感じました。

 

おそらく3回目もすると思います。もっと内容を自分に落とし込めるように書き方から改善していこうかなって書き終わりに感じました。

 

では、また!

 

再び悪化する腰痛の原因と対策

おはようございます!

早起きは依然として続き、9日目の朝を迎えました!

 

1週間を越えた辺りからアラームよりも先に目が覚めるものです。

 

今日は朝から瞑想、体幹レーニング、読書、掃除、洗濯と朝の自由な時間をフルに活用出来ています!

 

ただ、金曜日あたりから異変が起きました。

激しい腰痛を何をするにも感じるようになりました…。

 

(一昨年の後期はこの腰痛で留年したと言っても過言ではない…。)

 

今回は、

この腰痛が再発したであろう原因と、一度完治した時の対策を改めて振り返ってみたいです。

 

原因

 

以前と同様、立ちっぱなしのアルバイトが負担をかけているのではと思ってます。

 

それから睡眠の質が落ちているのではないかです。

 

もしくは、単なる運動不足による筋肉の衰退か…。

 

アルバムについては、他の人が腰が痛いなんて言いながら働いているのはあまり耳にしません。

 

かぼそい女の子ですらキリキリ動いて働ける環境なのですから、他にも原因があるのでしょう。

 

睡眠については、ここ数日寝酒や寝る前のタバコが思い当たります。

 

些細なことかもしれませんが、どちらも就寝前には控えるようにするしかないですね。

 

運動不足は、体幹レーニングや日頃の歩数を稼ぐ努力でこれから改善していこうとしています。

 

以前の腰痛の解決策

 

以前、激しい腰痛に襲われた時はコーヒーの飲み過ぎによるカフェイン過剰摂取が睡眠の質を下げていたと分かっています。

 

コーヒー1杯のカフェインは、数時間に渡り体に残るのだと聞いたことがあります。

 

出来れば夕方のコーヒーを我慢してみるところから始めたら良いかと思います。

 

僕も昼以降はノンカフェイン生活を意識するようになってから、眠気との付き合い方も変わってきました。

 

おそらく多くの人が、腰痛なら腰を伸ばすようなことをしたことがあるのではないでしょうか。

 

僕も腰痛の度に、腰のストレッチを入念にしていた1人です。

 

ただ、問題の箇所は太ももにありました。

 

太ももには、骨盤と繋がる大きな筋肉があります。そこが凝り固まることから、常に骨盤を引っ張った状態におちいってしまうようです。

 

これが隠れた腰痛の原因です。

 

まとめ

 

腰痛持ちで整形外科などで解決しないものの原因は腰以外に存在すると僕自身認識しています。

 

なので、解消の近道の第一歩は体が回復するように睡眠の質を高めること。第二歩は腰ではなく太もものストレッチを意識することです。

 

今回発症してから「またか…。」と思いながらも以前の解消法をベースに改めての完治を目指しています。

 

加えて、予防策も練っていけたらと試行錯誤していきます。

 

腰痛からおさらばする過程をまとめていけたらなと思ってますので、今後もよろしくお願いします。

 

では、また!

早起き続けられるか

今日の朝は今までと違いました。

すぐに布団から出られませんでした。

 

英語でいう

wake up(目覚める)のはいつもと同じ6時50分くらいでしたが、

get up(起き上がる)のは9時くらいでした。

 

何が原因で変化が生まれたのたのだろうと振り返った時に思いつくのは2つでした。

 

  • 今日出来たことへの振り返りが甘かった
  • 今後のことで悩んでしまった

 

どちらも寝る前に頭から離れなくて、目覚めた時も頭の中に残ってました。

 

まず、振り返りが甘かったなって思うのは、出来たことへの印象が薄かったことです。

 

その日はバイトの出勤前、昼休みに読書の時間を作ることが出来ました。ただ、1冊読み切れてなかった。

 

朝と昼に時間を作る心がけは良かったなって思う一方で、それだけ時間を作って読み切れなかった方が頭に残ってしまいました。

 

次に、今後に悩んでしまったこと。

休学する原因の1つになった友人との連絡が、今後も続くのか復学した時にまた関係が始まるんじゃないかと解決の糸口が見つからないことを考えてしまいました。

 

1つ目に関しては、読書の時間が作れることを習慣化までもっていきたいのでとりあえずのスタートは出来たと自分を褒めればいいでしょう。

本を読み切ることはまた別の問題だと分けてしまえばよかったなって思えます。

 

2つ目は、時間も距離もおけば解決してくれるんじゃないってな感じでしか今は思えないですね。

 

友人の言うこと思うことがそいつの気分によってころころ変えられるのはもう疲れたので、新しい人間関係か旧友にすがるしかないかなって思えます。

 

今日は本を読み切ることを目指して、バイトで出来ることも増えてたのでしっかり自分を褒めてやります。

 

また明日も早起きしていい1日がスタート出来るように準備をしていくしかないですから。

 

では、また!

 

瞑想で今に集中

おはようございます!

無事早起き4日目を迎えることが出来ました◯

 

最近僕がメンタルについて色々調べていく中で瞑想が現代人には必要なのではと目にしました。

 

瞑想って僕なりに説明すると、

たった今ある自分の内に集中を向けて、気持ちをリセットすることになります。

 

あんまり自信はありませんがあってますかね…?

 

確か…

人は過去を引きずり、未来に怯え過ぎて今を生きていないことが増えている。だからこそ、瞑想で過去でも未来でもない今に気持ちを向ける必要がある。

って感じに紹介してありました。

 

まずどうやってやるの?ってなりますよね。

あぐらをかいて、半眼にして、手のひらを上に向けた状態で膝の上に手をおく姿勢を取ります。

半眼とは。目を半開きとか薄眼の状態にすることを指します。

 

瞑想自体ですが、

僕はまだあまり理解出来ていないので、3つのポイントだけ守るようにしてみました。

 

1.順々に周りの音へ集中する

 

半眼で視覚的情報は薄いものになります。すると普段気に留めない車の音や雫の音、換気扇の音などに順々に意識をしていきます。

 

僕はなるべく大きな音から小さな音へ意識を向けるようにしました。

 

 

2.体の内部へ集中を向ける

 

最初知った時ドユコト?ってなりました。

 

右手から体を通って左手に。左手から体を通ってお腹に。そこから右足、左足と意識を向けていきます。

 

自分の言葉で表現するとモワァって集中する部分がする気がするので、それを移動させるイメージで体内に集中させていきます。

 

 

3.呼吸を制限しない

 

深い呼吸も浅い呼吸も制限なくしています。

 

焦らず、ゆっくり呼吸していきます。

 

 

効果がこれだ!っと断言出来るほど実感出来ないんですが、スッと体が落ちるような感覚になります。

 

時間も今はまだ数分ですが、芸能人の方で1時間する人もいると聞いたことあります。

 

悩み事も考え方もない時間を作る意味で始めた瞑想です。

 

悩み過ぎて何も出来なくなる前に、小さな対策を積み重ねることが大事だと思えるようにしていきたいです。

 

精神的な余裕を持てるように今後も続けていこうと思います。

 

では、また!

なぜ何もしてない時の方がアクセスが伸びる

今月から改めて定期的なブログ更新をしていこうと志しています。

 

だがしかし!

 

更新を始めた途端に人の来訪が無くなった…。

 

f:id:sugumouse753:20181113104827p:image

逆を言えば、なぜ何もしていない時に見に来てくれた人がいたのか…。

 

ここのブログは独断何かに精通した事を書いているわけでもないんですが、

 

誰かのほんの些細な興味をひいて閲覧してくださった方いることは事実です。

 

100記事書いたらリライトしていこうなんて半年前は思っていたんですが…

 

車に乗ってぶらぶらしていた頃のこととかミネラルウォーター飲んでみたりなんかしていた頃が懐かしいなーなんて思って終わってしまう。

 

なので、新しい目標をここに定めようと思います!

 

今年までに100記事書く!

 

もう日頃の愚痴やら思ったことやら楽しかったことやら出来るようになったことやらなんでもなんでも書いてやろう!

 

この目標をやりきった先に何か見つかることを今は信じて心機一転ブログ活動をしていこうかなって思えた今日この頃でした。

 

学校も休学して自分の時間はどんな同い年より待っている自信があります。

その時間を精一杯駆けずり回ってやります。

 

では、また!