タバコ休めみたいな道中

休んでいる間も命を削るのはまるでタバコのよう

並木道の透け感と、街の抜け感。

日記やTwitterとは違った話をブログではしていきたい。

 

勤務地に向かうのに、今はちょうど見頃な桜並木の下を抜けて行く。

 

桜との接し方は様々なもので、携帯を向ける人、ベンチから眺める人、遠くからその景色を眺める人などそれぞれのやり方があるようだ。

 

色んな接し方をする人たちを横目に通り過ぎるのが、僕なりの桜との接し方なのだろう。

 

さて、桜に限らず並木道というのは普段の生活

とは別世界のような感じがする。

 

ジブリのような、観光地のような並木道たちは、ビルに囲まれた生活から人の心の逃げ道のような立場に繰り上がってしまったのだろうか。

 

並木というのもほとんどが人工的に造られたものだから、上手く計画された街作りに流されているのだろうか。

 

並木道が心の逃げ道という表現は個人的にはしっかりきている。

 

街での生活は、箱のような建物の中を行き交うと言い換えることができよう。

 

壁や天井には奥行きや隙間という概念はほとんど存在せず、むしろ土地や空間を区切るかのようにそこにある。

 

ガラス張りの壁では、視覚的な抜け感によって多少の息苦しさは無くなる。しかし外からは商品を見せられ、内からはまた箱物に沿って歩く人が覗けるだけだろう。

 

そんな風に街並みを悲観的に捉えてた自分に少し発見があった。

 

ビルとビルの間にある平面駐車場に足が止まった。

 

駐車場の奥には反対側の換気扇や通気口がずらりとならぶ。

 

決して観られることを意識してないそれらはなぜかとても綺麗に見えた。

 

完璧に造られたはずの街並みとは違う景色が、その区画に広がっていた。

 

そこに街の抜け感を見つけた。

 

生活の逃げ道としての並木道。

 

街並みの苦しさから解かれた平面駐車場。

 

壁や天井で区切られ、無駄のない生活こそ現代人の求めてきた在り方なのだろう。

 

そこにはどうも余白や隙間が足りないのかもしれない。

 

気づいていながらもどうしようもないと無意識のうちに諦めてしまっているからか、

 

街から出て、桜並木の抜け感を求めて人々が集うのかもしれない。

 

年度という区切りを借りて

久しぶりの更新で、語尾がですますなのか、であるなのか忘れてしまってる。

 

2019年になって始めた日記をつける習慣をつけたくて、ブログは疎かになってしまってた。

 

いや、むしろ、新しいことを始めるためにブログを辞めてみたんだ。

 

ブログに注いだ力を日記の習慣に向けることで、3ヶ月続けることが出来たんだと思う。

 

もう立派な僕の一部にすることが出来た。

 

さて、今日から新しい年度が始まる。

 

特に新入生でも、新社会人でもない自分には決して特別でもない区切りをどうにか特別な物として扱いたくなった。

 

それでブログ書くという習慣をまた始めるにはちょうどいいと、少し借りることにした。

 

人の命には生と死くらいしか本来なら区切りはないだろう。

 

昔の人がいつから年度という区切りを作ったかは知らないが、大勢の人がこの区切りを認知してる。

 

おそらく、昔から人は誰かからもたらされる区切りを生と死以外のきっかけとして欲しかったのかもしれない。

 

そんな僕も他人的なきっかけを欲しがった1人なのだろう。

 

人との出会いや別れ、肩書きの変化、色んなものが今日からみんな一斉に変化させられる日があるのはなんだか考えれば考えるほど面白い。

 

心に新しい気持ちまでわかせる今日という日をどう過ごせるのか、と考えるだけでなんだか楽しくなってくる。

 

僕からすれば昨日と今日で別人になったわけでも、世の中が大きく変わるわけでもないのに。

 

新入生として迎える今日、新学年として迎える今日、新社会人として迎える今日。

 

僕にとって休学の更新をする必要が増えたりするだけで、また変わらずラーメン屋でバイトをするだけなのだ。

 

多くはそんな区切りによって「新」という肩書きをつけた人たちを見て、また歳をとったなとかあの頃はとか自分の内側に視線を向ける日でもなかろうか。

 

せっかくみんな一緒な時間の区切りを借りないてはない。

 

僕も今日から「新」自分として勝手に生きても誰にも迷惑はかけない。

 

生と死だけの人生よりは多少気持ちも高ぶるのではなかろうか。

 

今日からどんな「新」自分になれるのか。

 

年度という区切りを借りて見つけてみたい。

今年出会える人に向けて、改めて「自己紹介」します!

初めましてこんにちわ!

今回は、「自己紹介」を書いていきます。

 

※長めな紹介文になりますので、お時間が許す限りお付き合いお願いしたいです。

 

 

今何してんの?

 

僕が今何者なのか。

 

休学中の大学生です。

 

「大学生で休学中」というワードは、世の中的には響きが良いらしいです。

 

とりあえず働きたいと思い、平日はラーメン屋でアルバイトをするフリーター的なポジションで過ごしています。

 

近所のラーメン屋に坊主が居たら多分僕です。笑

 

なんで休学したん?

 

休学と言うワードは本来なら留学をしたり働いてみたりと、将来を考えるための時間を確保するためなイメージ。

 

だとすると僕の休学する理由は、あくまでも逃げるための選択肢の1つにすぎません。

 

約1年半程という時間を自分の想いを無視して、友人やサークルに捧げる日々を過ごしていたことが原因かと。

 

友人へサークル運営の相談を頻繁に行なっている途中から、いつしか同じ友人の従順なイエスマンになってしまいました。

 

自分の生活、精神が回らなくなり、悪化した状態を見かねた家族の助けもあってなんとか休学することになったって訳です。

 

逃げ道を作ってくれた家族には感謝しています。

 

どんなやつなん?
 

自分がどんなやつかを語るのに手っ取り早いのは、周りの人間としてきた恋愛だと思ってます。

 

嬉しいことに、僕の周りには人が集まってくれます!

 

親友と呼べる人にも出会え、孤独な人生は歩んで来なかったです。

 

別れてしまいますが、幸いにも2人の彼女にも出会え10代に青春を謳歌させてもらいました。

 

んー、そこまで自分らしさを導き出せませんでした。汗

 

だれへだてなく接する、陽気なやつだと思って頂けたら嬉しいです!

 

なんでブログしとん?

 

近畿大学の卒業式にホリエモンこと堀江貴文さんが演説している動画をyoutubeで見かけたことから始まります。

 

動画内での

 

"自分から発信する人間になりましょう"

 

って言葉が僕をブログの道に進めてくれました。

 

振り返ってみれば、僕の人生の基本構造は誰かの言葉に右往左往するばかり

 

親でも先生でも友達でも恋人でも。

 

受け身ばかりで歳を重ねたせいで、上面ばかり上手いことは言えるようにはなりました。

 

ある時ふと、自分がない人生だなってやっと気づくことになります。

 

そんな時にホリエモンの言葉は、少しだけ僕の背中を押してくれました。

 

まずは自分って何かを明らかにしたくて、発信のツールにブログを選びました!

 

今年の目標はあるん?

 

しぼりにしぼって3つの目標を掲げています!

 

  1. モテる坊主になること
  2. 無敵な肉体にすること
  3. 英語でお金が貰えるようになること

 

1.モテる坊主になること

 

これは同級生との恋愛話で言われたことから始まります。

 

僕が髪型を坊主にすることは、内面で勝負するしかなくなったということ。

 

僕の外見は髪型だったのかーい。

 

とはいえ、イケメンで生まれて来なかったのに外見を髪型で補うこともやめたのなら、中身を磨くしかないかと納得しています。

 

「よし、モテる坊主になってやる」

 

2.無敵な肉体になること

 

高校までは部活男子、つい最近までも日常的に運動をする引き締まった体だったのですが…

 

休学する前の半年間で堕落した生活がたたり、倦怠感、疲労感、体重10㌔増加など体の不調がたえませんでした。

 

何をするにも必要なのは健全な体でしょう。

 

そのためにめげない、ブレない、疲れない無敵な肉体を手にします!

 

3.英語でお金が貰えるようになること

 

「大好きなことで働く」というワードが世の中で目立つようになってきました。

 

自分にとって好きなことって何だろうと考えた時、小さい頃から触れていた英語だろうなと。

 

今の僕の英語は、使えるものではないでしょう。

 

自己満な英語で終わってます。

 

それを人のために使えて、あわよくばお金を頂ける状態に出来たら最高だなって思ったんです。

 

休学を終えて、英語塾などで働けたら最高だと思って勉強していきます!

 

 

終わりに

 

僕の変化が誰かの背中を押すものになれば良いと、ふと気にかけて頂けるブログしたい、人間になりたいと思うようになりました。

 

今後も僕は自身の変化に四苦八苦するでしょう。そんな等身大の僕をブログで記していきます。

 

人生の落ち目にいる今、登るべき山を見ることが出来ました。

 

後は、山を登っていくだけです。

 

山頂から見える景色をどうか一緒に眺めてくれると嬉しいです!

 

お付き合いありがとうございました!

 

では、また!

 

 

タバコについてまじめに考えてみた。

明けましておめでとうございます。

 

12月はしたかったことがしなきゃいけないと圧迫に変わってしまい、手がつけられなくなる病になっていました…。

 

新年を迎えた今日は心機一転とりあえずブログを書いてみようと思い、タバコについてまじめに向き合って考えます!

 

 

きっかけ

 

当方は、成人してからタバコというものに出会い喫煙者になりました。

 

学生喫煙者の多いパターンな友達から勧められて、口にしたのが初めての喫煙でした。

 

最初はlarkの赤でしたね。

むせるわ、くさいわ最悪な出会い方でした。

 

ちょうど車での旅行中だったこともあり、休憩の度に友達とシェアする形で喫煙をあくまでも楽しんでいました。

 

習慣化へ

 

さて、旅行が終わりタバコと触れる機会はなくなりました。

 

この辺りから、他の銘柄はどんな風味がするのだろうと興味を持ちました。

 

そこからタバコを吟味しながら吸い続ける生活が始まりました。

 

アメスピマルボロ、ハイライト、ピース、ホープ、セブンスター…海外のタバコまで片っ端から吸いまくりましたね。

 

そして、ふと気づくんです。

 

タバコが吸いたいと。

 

朝起きて、車を運転して、学校の合間に、バイト終わりにと事あるごとに区切りをつける感覚でタバコを吸うようになっていました。

 

区別としてこの時初めて喫煙者になったんだと自覚したくらいです。

 

タバコ代

 

1番多い時が1日で1箱、少なくても3日で1箱のペースで消費していました。

 

消費税が上がる前だと、ひと月に1万円近くかかって、年間だと約12万ですね。

 

今こうやって考えるとすごく浪費している感覚があります。

 

12万あれば何が出来るでしょうか。

 

考えれば考えるほどもったいないって思わずにはいられませんね。

 

タバコを吸う意味

 

ニコチン依存に陥っているのは言うまでもないでしょう。

 

身体的にニコチンが欠乏すると欲として、頭ん中はタバコのことでいっぱいになります。

 

そんな時は呼吸するようにタバコに火をつけています。

 

欠乏を感じる以外でタバコを吸いたいと感じる瞬間は、何かの節目で切り替えたい時や空白の時間を作りたい時です。

 

今ではバイト前や食事後など、なんの節目にもタバコを吸っていますね。

 

タバコに頼る前に切り替えをどうやっていたのか、思い出せないんですよね…。

 

タバコをやめるのか

 

現在実家住まいということもあって、非喫煙者の家族のいる生活は制限が多いものではあります。

 

家族からの匂いに対するヘイトはすざましいものがあります。

 

ただ、喫煙者として言わして欲しいのが、何もない余白の時間にタバコは切っても切れない関係であると。

 

今後

 

おそらく僕はタバコをやめることは出来ないでしょう。

 

タバコが無くてもいい生活より、タバコを吸うために作る余白は僕にとって今では大切な時間の過ごし方の1つになってます。

 

タバコが臭いのもわかる、お金がかかるのもわかった上で吸うことを選ぶのも自分らしさという認識でいたいと思ってます。

 

こうやって記事を書く合間もタバコを片手にする自分が嫌いではありません。

 

今の僕の喫煙に対する考えはこんな感じです。

 

いずれやめなければならない日が来るまであくまでも喫煙者でいたいと思ってしまう僕でした。

 

では、また!

ショートスリーパーに俺はなる?

おはようございます!

早起き生活を意識するようになってから、もう早いことで1ヶ月を越えました。

 

さて、今週の平日に大きな変化というのか、進化というのか…

 

僕は超ショートスリーパー人間になってしまったかもしれないのです!

 

1日が長すぎる!

どうかこの感動を誰に伝えたい!

 

というのが建前とするならば、本音はこんな急に睡眠時間短くなって怖くなっているんです

 

どゆことかと言いますとね。

今週の平均睡眠時間が過去最低に短いのに、過去最高に目覚めもよくフルに1日活動できる体になりました。

 

 

以前は、早寝早起きで、7、8時間睡眠が基本だろうなと思っていました。ですが、バイトが終わり、1日のアウトプットや寝る準備をするとどーしても24時30分ほどからじゃないと寝床に就くことが出来ませんでした。

 

そこから爆睡をするんですが、3時40分あたりでパッと目が覚めるんです。

 

散々親から起こして貰わないとダメだった僕が、親より早く自分から起きているなんて。

 

自分が自分で心配になりますし、親からも心配事があるのかと気を遣われる始末です。心配かけて申し訳ない…。

 

遅寝早起きなのにびっくりするほど、体はスッキリして朝からハツラツと動いているので。

 

今までの自分からは考えも出来ないことなので、困惑しているのが本音の部分です。

 

それはともかく、もし僕が生活習慣を変えてきたことがこの要因になるのならば、誰かの早起きへの道しるべになればと思います。

 

これからは、以下の2点に分けて話していきます。

 

 

 

睡眠時間の変化の過程

 


まず夜早く寝て、朝早く起きる

 

俗に言う早寝早起き生活をしなきゃなと感じていました。今までがめちゃくちゃな生活をしていたために疲弊した体を元に戻さなきゃという気持ちが強かったですね。

 

それからは、とりあえず早寝をしようと22時頃には就寝という生活を始めました。


自然と起きられる時間を模索しつつ、睡眠時間の確保を目的として、結果として早寝早起きを実現させたかったんです。


早起きを始めようとした頃は、バイトから帰宅するのも夕方、もしくは遅くても21時までが常でした。


しかし、途中から週の1日は23時帰宅になったりと変則的になってきました。


ここで僕の体は就寝時間の変化に対応出来なくて、それにつられ起きる時間もバラつきが目立つようになりました。


それからなんと言っても耐え難かったのは、目覚めの悪さです。


何時に起きても頭が冴えず、体が重くて二度寝を繰り返すようになっていました。


惰眠の限りを尽くした終いには、夜は眠たくないという結果を招いてしまいます。


しかし、これは現状を作り出すキッカケになりました。


夜更かしのあと流石に寝ないといけないなと思っいながらもまた遅寝をしてしまった次の日。

 

自然と朝早くに目が覚めたのです。


今までにないスッキリとした目覚めでした。

 

ここから、この生活リズムが続くにつれて僕はこう思うようになります。


睡眠時間を確保しないといけないと言う考えに縛られて、自分に合った睡眠時間を見つけられてなかったのではないか。


ずっと夜は毎日7時間くらいは寝ないといけないと考えていた自分からすれば、新しい発見でした。

 

もしかすると寝ないといけないというプレッシャーを自分にかけ過ぎてたのかも知れません。


ところで、人間の睡眠サイクルは2つの睡眠かはなる90分間隔だそうです。

 

1つは夢を見ている「レム睡眠」で、もう1つはほとんど夢を見ない「ノンレム睡眠」です。

引用元:『4時間半熟睡法』 遠藤拓郎 フォレスト出版


それからは90分間隔と就寝起床時間の定着を意識して、色々なパターンを模索する日々が続きます。


そして現在の1時前には寝て、3時40分過ぎには起きる生活へと定着していきます。


生活習慣と意識の改善と工夫


これまでの自分の意識や環境、生活習慣の変化はたくさんありました。


コーヒーやタバコの過剰摂取、寝る直前までスマホをいじる。体の中から外から眠りを妨害することをし尽くしていたことをひと通りやめるところから始めました。


上記の改善はすぐは効果があるように感じましたが、しっかりと変化を実感することはありませんでした。


ここ最近で大きく変化したことが、ショートスリーパー人間化に関係があるのかも知れません。

 

生活の習慣の変化

 

一時的にタバコを数日間やめた。

チョコや飴を大量に摂取するようになった。

朝にクラシックを聴く。

痩せたいと思い体幹トレを始めた。

よく寝たいしスッキリ起きたいから、朝晩ストレッチも入れた。

朝晩温かい飲み物を飲むようにした。

 

生活の意識の変化


日中バイトなら朝しか時間がねぇ。

やりたいことが終わらない日が続いた。

ストレスの大元を断ち切った。

 朝型の親と話がしたい。

 


まだまだ新しいことを組み込んでいこうと試行錯誤しているなかで、気に入っているのが朝イチ計画表です。


12月14日からA4の白紙に今日の予定ややってみたいこと、気になることを大まかに書き出すことを始めました。

 

これは朝その日の計画を立てることで、自分の頭の中を視覚化し、一旦整理する方法として取り入れました。

 

どの習慣や意識の変化が今回のショートスリーパー化に起因しているかは、今のところわかりません。

 

 感覚的に良い方向に変わっていく毎日に楽しさを感じて今は生きているから、それが体も理解してくれているのかも。

 


体;1日を誰よりも長くさせてやるよ。

 

そして、注意です!

自分に合った睡眠時間を取ってください!

 

あまりに短すぎるのは、不眠症でもあるため自分も気をつけたいと思ってます。


ショートスリーパーは生まれ持った細胞レベルの個人差があるようで、ネットで文献を探しても詳しくは載っていませんでした。


生まれ持ったものと解を出してしまっているもの、睡眠不足が危ないよってことはたくさんありましたが。

 

僕もこのまま続けてやばいと感じたら、ショートスリーパーごっこしてたんだって諦めます。

 


それでは、今日も1日楽しくやりましょう!

では、また!

睡眠を考える

おはようございます!

 

朝の目覚めや夜の寝つき、睡眠ついてこの1ヶ月はどんな誰よりも考えているんじゃないのかと謎の自信に満ち溢れています。笑

 

さて、休学してからの1ヶ月で、僕が睡眠を通して試したこと、気づいたことを書き出してみます!

 

12月が終わるまでには、自分に合った睡眠を定着することを目標に今年の残り時間を過ごしていきます。

 

まずは、僕の生活と睡眠と体調と気持ちの変遷をたどってみます。

 

〜10月

 

毎日2時から3時に部屋に帰り、翌朝8時過ぎに起きる必要がある日々を過ごしていた。

いつでも眠たく、倦怠感もすごく、寝ても疲れが取れないから寝たいとも思わなくなっていた。

それについつい寝過ごすと友人から鬼電があったり、家までわざわざ来るような毎日を過ごしていた。

今考えると異常で執拗な付き合い方をしてたなって思う。

別に自分のしたい用事ではなく、相手の用事に巻き込まれた感がすごい予定ばかりで自分の時間が欲しいと願う日々でした。

 

11月

 

休学し、実家に戻ってきた。

自分の時間が十分にある毎日を過ごせるようになり、夜には程よい疲労感が眠気を誘うようになった。

 

朝の起きる時間が徐々に早まり、4時30分に自然と目覚めるようになる。

徐々に、夜は23時頃から眠い感覚があるように。

 

たまに眠れなくなり、2時まで起きたりして翌朝も昼まで寝てしまう。

 

だが、そんな日の夜は早く寝て、また朝早く起きることもできるように。

 

12月

 

アルバイトにも慣れてきた。

起きてから出かけるまでの時間に読書、学習などに時間を費やすことができている。

 

基本的に朝は7時くらいには必ず起きている。それが体調によって、前後しながらも定着しつつある実感がある。

 

4時50分がすごく気持ちよく起きれる時間。

23時過ぎに寝付くのがすごく自然に寝落ちできる時間でもあるとわかってきた。

 

不定期には眠れなくなったり、朝起きれない時もある。土日のみなので、そこは寛容にするくらいがちょうどいいのだと感じる。

 

睡眠は心がすごく関係している

 

たまに眠れなくなる夜、起きれない朝の前後には、決まって火中の友人からの連絡がありました。

 

用事以外の無駄な話が多く聞き疲れること、精神的に追い込む原因になった人だから少なからず負担があったのだと考えられます。

 

その友人は僕の睡眠の理想の否定する、寝坊や目覚めに対して気に食わないと持論を語り、怒り出す人でした。

 

基本的な僕の理想や思想を次々と否定していく友人に対して次第に恐怖さえ抱くようになりました。

 

これがフラッシュバックすることが今は心の負担になってしまうこと、自分が正しいからと他人まで巻き込む人は僕にとっては危険だということがわかりました。

 

心に負担をかける関係を取り除くことが、自分の睡眠の質として還元される。

 

それなら付き合い方を見直すべきなんだと改めて思うようになりました。

 

1日にしたことに満足する

 

今日は2冊本を読んだ。

今日は英語を15単語復習できた。

今日は新しく○○ができた。

 

どんな小さいことでもいいから、今日1日にしたことに満足できるようにしています!

 

逆を言えば、ここまですれば満足できると自分のメーターがわかってきます。それをどんどんこなしていけばいいだけになってきます。

 

夜はそれを思い出して1日に満足する。

満足しきった1日は、いい寝つきにつながる気がします。

 

寝る前が大事

 

寝る前の時間の使い方をひたすら大事にしてきてわかってきたことがあります。

 

寝る前に風呂。

風呂上がりにストレッチ。

布団の中では1日に満足。

 

この流れがベストかと。

 

それから、その間に気になってしまうことや次々情報を入れてしまうことの原因になりかねるテレビやスマホは一切やめます!

 

最近だと夜も冷え込んできましたよね。

 

人の体温は下がっていくときに眠気を感じるそうです。

 

風呂上がりにまだやりたいことがあるのなら、ホットミルクや温かいお茶(コーヒー、緑茶はNG)を飲んでみると眠る時間を調節出来ますよ!

 

良い睡眠を定着させるべく、まずは今日も満足いく1日にすることから意識していきます!

 

では、また!

 

初めての〇〇を終えて

ずっとしようしようとやってこなかった。

 

そう、献血です。

 

イベントには献血バス、街中には献血センターといつでも見かけるし、今度は行こうと思っただけになっていました。

 

今しかねぇ!

 

そう思った僕は、献血を呼びかける女性に声をかけていました。

 

僕が行った献血センターはビルのワンフロアにありました。

 

そこは予想の何十倍も広くて落ち着く雰囲気に包まれたフロアが目の前に広がっていました。

内装には自然がモチーフの壁紙やら、安らぐ空間でした。

 

その時居合わせた方は、40代、20代の男性、女性が5.6人でした。

 

献血の流れ

 

受付で「初めてです。」と言います。

そうすると記入用紙を頂くので、ちまちま書いていきます。

※この時本人確認があります

 

この記入が終わった時に「初回」札を首からぶら下げました。

 

なんだか、すごく恥ずかしい…。

 

その後、電子パットで問診をします。

これは「はい」か「いいえ」の2択でした。

 

これが終わったあとは、呼び出しベルをもらって案内を待ちます。

 

また首からかけるタイプでした。

 

その呼び出しベルが鳴ったら、案内される診察室での問診があります。

 

診察室では、問診の再確認や血圧検査でした。

 

緊張が血圧でバレるのが、見抜かれるので笑うしかなかったです。笑

 

カウンターで血液型の検査をしたあとに、血管のチェックをしました。

 

血管の位置を指の感覚だけで探し当てる看護師さんはゴットハンドの持ち主や…

 

採血する腕を決めてからいざ、採血へ!

 

ここまででおおよそ2.30分くらいでした。

緊張からか、人が少ない時間だったのか意外とすんなり進みました。

 

採血用の針って普通よりぱっと見で大きさが違うんで、ちょっとビビりました…。

 

まあ、痛いとゆうかチクリとはしましたね。

 

採血は10〜15分ほどで終わりました。

 

採血ブースには、テレビもついてて、快適に過ごせました。

 

終わった後はアイスと、24歳以下の初めての方へとお菓子を頂きました。

 

血液は生もので、21日の期限がついています。

 

1人が何回も献血できるわけでなく、3ヶ月に一回、年に3回しか出来ないそうです。

 

僕は今回献血センターへ行きました。

献血をしよう!って意気込まないと行けませんでした。

いつか行こうと思っているならささっと行ってしまったらいいかなって感じます。

 

中には女子高生も行く方はいらっしゃるようで、なんか尊敬できる。

 

最後に、問診で言いづらい方向けに電話で問診の最終申告ができるのも献血する側、される側にとって良いなって感じました。

 

ちょっと空いた時間で有意義なことをしてみたい方には、ぜひとまでは言いませんがおススメです!

 

では、また!